Mille Rose*アメリカ・東海岸から☆

米国・東海岸から海外生活のこぼれ話 ファッションに関する情報を発信!! 商用・個人輸入代行業

ニート問題

日本でニートが増えている!!!

仕事も通学もせず、職業訓練も受けていない15~34歳の若者を指す「ニート」という言葉。

アメリカでは・・そんなにいないのでは?

・・と思いました。

アメリカでは18歳になると自立していない方が恥ずかしい。

なので、大学の寮で暮らしたり、友達たちと暮らしたりします。

日本で18歳で親元から離れている人って

少ないんじゃないでしょうか?

それだけ、日本が裕福だと言う事でしょうね。

ふと、宮沢賢治の「注文の多い料理店」を思い出しました。

彼らは、犬が死んだことに対して

幾らの損害だとお金に置き換え

レストランでの注文に対しても、自分の都合の良い様に

捉え、挙句の果てには、犬に助けられました。

子供の頃、読んだ本をもう一度読み返してみる。

これって、新たな面で物事を見るきっかけじゃないでしょうか。

余談ですが

ルームメイト=ルーミーって言いますw

何気に可愛くないですか☆?

こちらもお願いします!!

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/26/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (13)

偽ブランド

 

 

知財調査で偽ブランド品購入、容認派も半数近くという事が判明したそうです。

 

調査では、ニセ物について

 

「どんな理由でも購入すべきではない」は47・4% (2004年7月の前回調査から7.8ポイント増)

「正規品より安い」な どの理由で購入は「仕方がない」とする回答が39.6%(前回調査比0.6ポイント減)

「公然と売っているので購入してもよい」も5.6%(同1.1ポ イント減)

計45.2%(同1.7ポイント減)がニセ物の購入を容認。

 

 

だそうです。

アメリカでも、偽ブランド品が増えてきています。

 

パース(バッグ)パーティーと銘打って

友達や、友達の友達を招いて、自宅で販売している人もいます。

 

前に聞いた話ですが、直営店で購入していても

あまりにも偽物が巧みなゆえ、そのお店のみの購入で無いと

ブランド自体も識別できないとか・・

 

 

何よりも最近、偽ブランドでびっくりしたのが

アバクロ(Abercrombie & Fitch)やビクトリアズ・シークレットの偽物まで

日本で出回っている事です!!

 

ブランド物に対しての購入欲はきっと

アメリカ<日本

 

だろうな・・と思います。

 

 


こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/25/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (4)

50年後には絶滅!?

・・・動物や植物のお話じゃないです。


長男から聞いた話を書きますね。

ブロンドの髪の毛を持った子供が50年後には絶滅の危機だそうです。

アメリカでも、イギリスでも
純粋なブロンドの女の子、男の子はモテるようです☆

それ故、ブロンドに染める子供たちも多いとか。

ブロンドをキープする為に
根元から地毛が出てきたら即!染める子もいます。


そんなブロンド・・・・

純粋なブロンドの髪の毛を持った人が
50年以内には、ゼロになってしまうらしいです。

子供たちの友達でも「何人?」と子供に聞くと
「イタリアとドイツとアメリカ」のように
両親、お祖父様、お祖母様・・・・までさかのぼると
2カ国、3カ国・・・・。多い子は4カ国とかもあります。

・・という事は・・

50年後には、ブロンドに染めた子がいっぱい!?









こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/24/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (6)

ガソリンの価格の違い

ネットのニュースで「ガソリン、3週連続で最高値=全国平均143.9円に上昇」という見出しがありました。

こちらでは、今週に入ってからガソリンがかなり安くなってきています。

2週間前まで3ドル/ギャロンだったのに
今は2.60ドル前後/ギャロンにまで下がっています。

石油情報センターでは、今後の価格動向について
「少なくとも8月は現状に近い高水準で推移するだろう」との事ですが・・・


日本を離れてかなり経ってしまい
アメリカのように各スタンドによって価格が違っていたかも
忘れてしまっています。

車社会のアメリカなので、ガソリンの価格に対しては
かなり敏感!です。

原油が上がったら、いつも以上に敏感になります。
ネットでガソリン価格を調べるサイトがあり
それをチェックして、安ければ走ります!!!

たまに、その価格が終わっていて
値上がってしまっている時もありますが・・・・

日本ではまだまだ高騰していくと言われ
こちらでは、今週に入って安くなってきている。


うーーん、どこで違いがでてくるんでしょうね。




こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/23/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (4)

ハッピーアワー

先日、映画を観に行った帰りに、軽く晩御飯を食べようという事になり

ファミリーレストランのApple beeに行っていました。

ファミリーレストランの中で、1番目か2番目に好きなレストランです。

(普段ファミリーレストランはあまり行きませんが・・)

このApple beeでは、平日の3時から7時までだと

飲み物・アペタイザーの半額です!

でも・・・

平日の3時から7時の間って・・・

あまり飲んだり出来る時間じゃないですよねw

お客さんが集まりにくい平日のこの時間に

こうやって時間制で半額を実施することで

集まってくるのかも知れませんね。

(このハッピーアワーのおかげで混んでいる・・っていうのは見かけませんけれど・・・)

日本でも確か最近ありますよね。

ハッピーアワー♪

早めに仕事を終えた日など

軽く打ち上げしたい日とかに良いかも!ですね☆

こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/20/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (2)

アメリカの家庭事情

 

日本も、米国並みに離婚率が上がってきましたね。

 

今日は娘のボーイフレンドのお話です。

(こんなプライベートな事をここで書くのは初めてに近いかも!?)


娘のボーイフレンドのN君の家はかなり複雑です。

両親ともに、再婚していますが・・
再婚する前もしてからの今も、あの子は家族の愛を受けていません。。



(お父さん)
結婚時はアルコール中毒&DV。
暴力の対象はなぜか、N君にだけ。
離婚後、お母さんと暮らしたかったN君でしたが
お父さんと暮らすことになり、お父さんと彼女とN君で
住んでいたのですが、ある日帰ってきたら・・
家の鍵を全部変えられて・・・
N君は家に入れませんでした。
N君がまだ16歳とかそんな頃のお話です。


(お母さん)
離婚後、彼氏と暮らし始めたお母さん。
彼氏と暮らす前、お母さんがN君を引き取った後の話しですが

夏休みの間の1ヶ月ほど・・・
お母さんはN君と弟を放り出して
彼氏の家に・・・・。
1
週間に1回ほどお金を与えに帰っていたそうです。



・・・そして
この先週も・・・

お母さんが急に「明日から3日間バケーション行くから」
そう言って出かけて行ったそうです。

私が「ご飯はどうするの!?」と聞いたら
ニックはいつもご飯を作ってもらっていなくて
何か買ったりして食べているみたい。。


ニックは、いつも言うそうです。
「弟が、俺みたいな目にさえ遭わなきゃ俺は幸せなんだ。
 俺が黙っていれば、お母さんも幸せだし
 それで良いんだ。
 家族が幸せなら、俺はそれが俺の幸せなんだ」



今、N君は18歳です。

きっとN君は
この悟りにも似た感情を10代で
いや、もしかしたらもっと早いうちに
芽生えさしてしまったかも。


愛を受けずに育った子。


そんな子が増えてきそうですね。

 

愛情=甘やかす

そんな親も増えてきていますよね。
きっと日本もアメリカも。


N君に、家族愛を与えてあげられたら・・
って・・・この話しを聞いて

そう思った私です。。

 

こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/19/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (6)

少し気の早いお話ですが。

まだまだ8月で、日本ではお盆の最中ですが
色々な会社からクリスマス・カードのカタログが届きだしています。

今日、郵便物をチェックしたら

ユニセフからクリスマス・カードのカタログが届いていました。


このカードの売り上げの一部はユニセフの活動資金に当てられるそうです。

そこで、日本でもあるのかしら?と思って
ユニセフの日本のサイトで確認してみました。

ありました!!
色々な商品が出ているようです。

ここには、商品の定価の50%が開発途上国での活動資金に当てられると
書かれていました。


クリスマス・カード・・・購入するものなので
少しでも誰かの役に立てるのなら、今年はユニセフで購入しようかな・・・と
思っています。

以前テレビで、世界中の人が食べるには十分な食料は
あるが、それが世界中の人の食卓に並ばずに
どこかに偏って並び、どこかでは餓えと戦っている。

・・・・世界中の人が食べるに必要な分あるのに
食事を残したり、もしくは食べきれないと捨てたり・・・

小さい頃、食事の時間に残してはいけないと教えられてきましたが
今はどうなのでしょうね。

私が子供を育てている頃も
「勿体無いおばけ」が来るよーと言っていましたが。

ユニセフで協力する方法のページです。
http://www.unicef.or.jp/cooperate/index.html



こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/18/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0)

ウォルマート四半期決算、10年ぶりの減益

Wal-Mart(ウォルマート)が、10年ぶりの減益だったようです。

純利益が前年同期比25・7%減の20億8300万ドル(約2416億円)
売上高は同11・4%増の854億3000万ドル(約9兆9100億円)

ドイツからの撤退に伴う特別損失が発生したり
原油高によって物流費などのコストが上昇したとの事でした。

また、米国内の既存店売上高も伸び悩んだとの事です。


ウォルマートは、アジアからアメリカの輸入高は世界一の輸入量です。

原油価格の高騰に伴って物流コストが上昇したとの事ですが
恐らく、船に関しては年間でコントラクトを結んでいるでしょうから
陸上輸送でかなり上昇したのでは・・・・・(私の推測です)


トラックなどの手配で料金は・・・

・基本となるレート
・税金
・Fuel

がかかってきます。

この3番目のFuelですが、数年前から料金に加算されてきました。

一定期間(例えば1週間)Fuelの変動に関係なく、コントラクトを結んでいたり
その日の変動価格で変えるコントラクトなど・・

色々な形態があります。

ウォールマートは、今色々なところで高級感を出そうとしています。

ブランド物も安いウォールマートを目指しています。

そして、日常品だけでなく生鮮食料品も扱うスーパー・ウォールマートの展開も
進んでいます。


ウォールマートのスーパーウォールマートのようなスーパーは
他にもあります。

また、ウォールマートのホールセール型スーパーとして
Sam's Clubもあります。

私は個人的には、スーパーウォールマートが好きで
ある程度の米系日常品(日本食良品を除く)は
ここで調達しています☆







こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/17/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (4)

妊婦さんのために

アメリカの全て(ほぼ)の駐車場にあるサインが

ハンディーキャップの方の為に

スペースを確保するサインです。

Handicap

このサインのある所に停めると罰金を払わなければいけません。

でも、日本だと・・

瞬間だから。と言って停める人とかいそうな気がしました。

アメリカでこのサインのある所に

ハンディーキャップのサインを付けていない車を停めている人を

見かけたことがありません。

そして、こんなサインもあります。

Exp

妊婦さんのために確保された駐車スペースです。

このスペースはハンディキャップの方のスペースに

比べたらかなり少ないですが、スペースが確保されている。

妊婦さんは歩くのも大変です。

だから、なるべく出入り口に近い所を確保されているのは

本当に良いことだと思います。

日本でも大手スーパーとかで

取り入れてくれれば良いですね。

こちらもお願いします!!

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/16/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (2)

観てきました。WTC・・・

今週から全米公開になったWTCを観てきました。

映画館へ行くのは、かなり久しぶりです!

予告編で言われている通り

テロリストの話でもなく、救助の物語でもなく

「家族」について描かれた映画でした。

内容は・・・・・控えておきますねw

日本での公開が10月なので!

観るべきか観ないべきか・・・で言うと・・・

下記に当てはまる人は観た方が良いと思います!

・時間がある人

・奥様や旦那様とうまくっていない人・・・

911だけでなく、誰もが明日の命なんて

わからないと言えばわからない。

だから、悔いの無いようにその日を過ごし

家族へも愛情を注ぎ、それを心で思うだけでなく

表現しなければいけないって思いました。

前に友達が警察官の妻になる心得として

話していた事を思い出しました。

危険と隣り合わせ。

だから、明日会えたら幸せだと思う。

どんな事が起こるかわからないから。

周りの人に優しく。

思っているだけじゃなくて

ちゃんと表現しよう。

そう思った映画でした。

こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/15/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (308)

« | »

Recent Posts

  • iPod touch
  • 日本生まれのアメリカ専用
  • エイティー・96
  • 去年の今頃・・
  • 移植の輪
  • キリスト経も商品に。
  • とうとう・・アメリカでも?!
  • 自粛
  • アメリカの輸入食品の検査
  • ハリー・ポッター

Mille Rose Inc

Subscribe to this blog's feed

Favorite Blogs

Categories

  • ::: お仕事関係日記 ::: (18)
  • ::: アメリカ生活情報 ::: (296)
  • ::: プライベート日記 ::: (48)
See More

LINK

September 2007

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Clock

Archives

URL of this blog


Email the URL of this blog
Powered by Typepad