Mille Rose*アメリカ・東海岸から☆

米国・東海岸から海外生活のこぼれ話 ファッションに関する情報を発信!! 商用・個人輸入代行業

結膜炎!って?そんなに・・だったの!?

結膜炎第二段です。

予約を取ろうとした時・・・

仕事が終わってからの時間が、空いてなかったので

「じゃあ、明日の朝とかどう?」

って聞いたら、すごい剣幕で怒られてしまいました!!

私はびっくり!!
なぜ、怒られなきゃいけないの!?
たかが結膜炎じゃないの・・・。って。

「結膜炎よ、それ!そんな明日の朝まで待つなんて!悠長な事、言ってる場合じゃないわよ!分かってる?」

そ・・・そんなに重い病気なの!?・・・
結膜炎って・・・

いつもは、日本の父から送ってもらっている目薬で治してた私って
どうなるのでしょう・・・・・

10/31/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

**永住権・・・・**

日本の友人に良く間違われるんですが・・・・
アメリカで永住権を持っていると
いうと、アメリカ国籍だと思われて
しまいます。

なので、ご存知の方も多いでしょうが、ここで永住権と市民権の違いをちょこっと。

**私の中の理解なので間違ってたらごめんなさい。**

永住権・・・・アメリカに半永久的に滞在できます。
永住権では、日本人でビザの無い人とは結婚しても、相手の人に永住権がすぐに与えられる事が出来ません。

市民権・・・・国籍がアメリカ国籍になります。
一定の条件を満たしていれば
テストを受けて、市民権を取得できます。

ビザの無い日本人の人と結婚した場合、一定の条件を満たしていれば相手の人に、永住権が与えられる
はず・・・です。
市民権を得ると、現在では日本に3ヶ月以上滞在できません。

注意:毎回、こういう内容を書いた場合の注意事項ですが
私の中の理解なので、間違ってたらごめんなさい。
各自きちんと調べて行動してくださいね。

10/30/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

*何色?**

結膜炎になると、完治した証明をもらわないと職場復帰や学校復帰ができません。

以前、結膜炎にかかった時に
予約を取るときに、素人判断で
「結膜炎」と言い切っていいのかな・・って思ったので
「眼が赤いんですけれど・・」と
予約課の人に言うと
「ああ、ピンク・アイね(pink eye)」
と言われてしまいました!!

今まで、充血した眼を「赤」という色で表現するものだって思っていました私はびっくり!!

こちらでは、「ピンク」なんだーって初めて知りました!

色の表現って微妙に
日本とアメリカじゃ違いますよね。

肌色をピーチって言い表わしたり・・

信号も決して「赤・黄・青」と言わずに「レッド・イエロー・グリーン」だし。

夜発、明け方着の飛行機のことは「レッド・アイ」って言います。
結膜炎も、疲れ、寝不足の眼も
私には、同じ「赤」にしか見えません!

その結膜炎話・・第二段へ続きます♪

10/29/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

アメリカの察官の仕事の一部

日本人には信じられない警察官の役割がUSにはあります。

ある程度の大きさの会社や、工事現場で見かける風景・・・
交通渋滞が起こらないように、交通整理がされています。

会社の前は、出勤、退社時刻に毎日行われています。

しかし・・・その交通整理をしているのは、警察官。

何かの行事の時も(公の行事でなくても)、警察官が警備及び交通整理をします。

最初見たときは、「税金をこんなところで使ってるのぉお!」と本当にびっくりしました。

でも、今では彼らのお陰でそんなにも渋滞がおこってないことに感謝しています♪

日本では、警備会社の人によって行われる交通整理ですが
こちらでは、警察官の仕事の一部です。

10/27/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

アメリカの離婚事情

離婚を決めたら2年とか3年とかの州によって定められた期間
別居をしなければいけません。

それを満期してから初めて、離婚できます。

(この制度が、良いのか、悪いのかはその時の2人の状況によるでしょうけれど)

でも、冷静に戻れる期間かもしれませんね。

私の住んでいるところは、財産も借金もすべて半々です。

子育てや老後についてはまた、今度。

***注意!!***

州や市によっても異なり、日々法律の内容変わります。
何かする際は、ちゃんと調べてくださいね。

10/26/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

裁判大国・アメリカ

この間、知人に聞いたお話です。

アメリカで中華を食べに行くと
帰りにフォーチューン・クッキーを
くれます。

そして、中をパカっ!って開けると・・・
紙が入っています。

これには、占いが書かれていて
”お告げのお言葉”のような言葉が1行から2行で書かれています。

その裏面には
ラッキー・ナンバーが書かれています。
ラッキー・ナンバーはあたかも宝くじで使え!な6個の数字とかです。

これでね。
訴えた人がいたそうです!!

どうやって?
宝くじを買ったのに、当たらなかった?
いえいえ・・・違います。

だって、数字には宝くじ用とは書かれていません。

訴えた理由は・・・

    「書かれていたような良い事が起きなかった!」

だからです。

確か、その人は勝訴したはず・・・

それ以降、このフォーチュン・クッキーに
良い出来事が起こるようなコトがかかれなくなりました。

何でも、裁判なお国です。

10/25/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

米国医療事情 その1

医療事情についてです。

外国人の多い地域・・私には日本人のコトしかわからないので
日本人の場合を書きますね。

日本人が多い此処・・・でも、大都会ではないです。

大きな病院でERでも、外来でも
外国人が訪れた際は、何も聞かれずに速攻で通訳が手配されます。

これは、病院が間違いなく診察・治療が施せるようにです。
言葉の違いで、何かの間違いが生じないように病院側の負担で付けられます。

このサービスを拒否する場合、何があっても病院へ責任を
求めないという用紙にサインをしなければなりません。

この通訳として登録されている方・・・私はボランティアだと思っていたのです。

でも、ちゃんとエージェンシーが病院内にあるんです。

そして、病院の通訳にも当たり外れってあります。

10/23/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

アメリカには、みのもんたがいっぱい!

みのもんたのお昼の「もしもし・・奥さん・・」のあのコーナーに
似た番組がUSには沢山存在します。

電話でじゃなくて、直接スタジオで相談者は相談します。

そして、解答者は芸能人でなく
一般の会場で見ている閲覧者。

何が凄いって、例えば、恋人が浮気してるとかだと
1.本人
2.恋人
3.浮気相手

までスタジオに呼んしまいます!!

そこで繰り広げられるバトル!!
たまに取っ組み合いになりそうな時も・・・

その為なのかSPも会場内にいます!

先日見たのは、相談なんですが
喧嘩とかでなくて・・・

家の壁から物音が聞こえて・・
耳を澄まして聞いていると足音すら聞こえてくるらしく・・・

その後、彼女はベッドルームの壁やバスルームの壁にある
「穴」を見つけてしまいます。

その穴から男性が彼女のセックスライフや着替え、シャワーを浴びている姿などを
ビデオ撮影し、ネットに流していたそうです。

!怖い!!

公開裁判とかって言って、TV局内で裁判とかしちゃう番組もあります。

10/22/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

新聞配達とアパート

アメリカの新聞配達って
車から投げこまれるところが多いです。

こちらの住居事情では庭に芝生=スプリンクラー
そこら辺に投げられると朝には水浸し・・なんてなりかねないので

ビニールの袋に入っています。

ビニ本ならぬ、ビニ新聞です。
(↑何て言葉を書いてるのでしょ、でもこれも死語ですよね、きっと)

日系の新聞も同じです。

走りながら投げるので、たまに飛んでもないところに
転がってたりします。

たとえば・・植え込みの間であるとか・・・。

アパート・・
日本の感覚のアパートとこっちのアパートは全然違います。

マンション>アパートという感覚の日本。

こっちには”マンション”なんて言葉は存在しないし・・

それでどうやってこの差を表すかっていうと
「ラグジュアリー・アパートメント」といいます。

ラグジュアリーでなくても
広さだけをとっても、日本のアパートと偉い差です。

10/21/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

払い戻し・リファウンド

一旦買ったものが
翌週に見たら値段が下がっていた!!

こんな経験ないですか?

9月27日に、セールで買ったチェストの値段が下がっていました!

引越しの関係で1ヶ月以上、そのお店に置いてもらう事に
なっているのですが。

普通であれば・・

「悔しい!後1週間遅く買いに来ればよかったのね!!」
・・と一人悔しい思いをするのですが

アメリカでは、こういう場合
購入してから一定期間内であれば
(お店によって異なる)
その差額を返金してくれます。

特別な手続きというほどのものはありません。

私も差額返金をお願いして
カードに返金して貰いました♪

この返金以外にも
アメリカでは、買ったものを払い戻ししてもらうという
行為がすごく簡単にできます。

特別に理由を言わなくても
「払い戻しお願いします」

この一言で済みます。

この簡単さで、ひどい人は買って、使って
そして払い戻しをする・・という行為をするみたいです。

パッケージが空いているものは
こういう可能性もありますので
ご注意くださいね。

10/20/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

« | »

Recent Posts

  • iPod touch
  • 日本生まれのアメリカ専用
  • エイティー・96
  • 去年の今頃・・
  • 移植の輪
  • キリスト経も商品に。
  • とうとう・・アメリカでも?!
  • 自粛
  • アメリカの輸入食品の検査
  • ハリー・ポッター

Mille Rose Inc

Subscribe to this blog's feed

Favorite Blogs

Categories

  • ::: お仕事関係日記 ::: (18)
  • ::: アメリカ生活情報 ::: (296)
  • ::: プライベート日記 ::: (48)
See More

LINK

September 2007

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Clock

Archives

URL of this blog


Email the URL of this blog
Powered by Typepad