Mille Rose*アメリカ・東海岸から☆

米国・東海岸から海外生活のこぼれ話 ファッションに関する情報を発信!! 商用・個人輸入代行業

この季節の決まり文句

この時期・・・・電話でも、逢った時でも
お互いに言う決まり文句のような言葉があります。

それは・・・・

「もう、クリスマスの準備はできましたか?」

アメリカでは、一人の人にいくつ物プレゼントを買ったりします。

例えば・・甥っ子がいたとしますよね。
すると日本だと、出来るだけ高価なものを一つ買いますよね。
こちらでは、一つの値段でなく、数をたくさん買います。

そんな事から、この時期に
「クリスマスの準備はできましたか?」という挨拶を交わします。

勿論、プレゼントのショッピングもですし
クリスマス・ディナーの準備もです☆

私は、最後の最後に全て整える予定ですw





こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします!

12/22/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink

景気がやはりよかった2006年のアメリカ?!

日本でも先月公開された映画プラダを着た悪魔”

DVDが売り出されたので、買おうと思っています!

757043_3247053012

757043_2464525407

そして、2006年のアメリカの靴の輸入量・・・

なんと!!2.1ミリオンです!!

すごいですよね。

ヨーロッパからの輸入も増え続けていることでしょう。

そしてそして、人が住んでいる平均的広さも

2276sqft!!

平米とかになおしたいのですが、あとでなおしますねw(たぶん・・・)

昨年よりも広くなっているそうです。

やはり景気はよかったのですね。

そして、今回のTimesの表紙を飾ったのは・・・あなたです!!

Person of the year と書かれて

表紙に鏡が!!!

なんておしゃれな計らい!!

http://www.time.com/time/covers/0,16641,20061225,00.html

ここでみてくださいね!

こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします!

12/19/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink

スタバよりも美味しいかも!!!

最近売り出されたドリンクです☆

あのチョコレートのGodivaのドリンク!!

Lg_belgian_blends_1






私が飲んだのは、左端にある
GODIVA Belgian BlendsのFrench Vanilla Latteです!


この商品、実はコカコーラ社から出ています。


これからは、スタバでなく
こちらを飲むかも!!!

飲んだ感想は、スタバよりも少しまろやかなお味でした!


こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします!


12/13/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink

不法侵入になるんだ。



面白い?アメリカ的なお話です。


サンクス・ギビング(11月末)から
奥さんがお出かけしていた夫婦。



その間に、その旦那は
彼女を家に連れ込むことを思いつき・・・・
彼女を連れ込んでのほほんと
過ごしてたその男性。


突然の予定を切り上げて帰ってきた奥様に唖然!!!




その奥様は、速効で警察を呼んだそうです。

その男性と彼女はそのまま御用・・・。



なぜ、警察は旦那さんと彼女を連行できたかというと・・・


その家が、奥さん名義の家だったからです。


その男性、ほかの女性ともおつきあいがあり
その女性には、クレジットカード番号を盗られて
オンラインでいろいろな買われたそうです、、、


懲りない男?!

それにしても、この50代半ばの男性・・・
彼女を何人も持ち、奥様名義のお家で暮らしていたなんて。

世の男性は何歳になっても
お遊びがお好きなのでしょうか。

こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします!

12/12/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink

他民族ゆえ・・・

クリスマスに向け、どのお店も大忙し!!

そんな中、アメリカ故な出来事がありました。

普通に目にする”クリスマス・セール”という言葉や
”メリー・クリスマス”という店内の飾り・・・。

これが、宗教性を出す過ぎているといわれ
今年のウォールマートでは、上記の”クリスマス・セール”と”メリー・クリスマス”を
極力使わないように・・・・なったそうです。

私たちからすると、何って気にならないことでも
やはり、宗教で気になるっていうのがあるのだなぁーと
改めて、他民族ゆえの出来事に驚きました!

クリスマスまで・・・後、2週間ちょっとですね☆

まだまだ、クリスマス・ショッピングが出来ていません、、、

そろそろあせらなきゃ!!

こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします!

12/09/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink

ニューヨーク全部で。

ニューヨークのレストランで調理に使われる油の規制が

はじまります。

連日、ニュースでは、”肥満”についてのニュースを目にしていますが

この肥満につながり、心筋梗塞につながるとして、ニューヨークのレストラン、すべての

外食施設がトランス脂肪酸の使用を禁止します。

トランス脂肪酸は加工処理した植物油やマーガリンに多く含まれ、

摂取すると血液内の悪玉コレステロール値を上昇させ、

心筋梗塞など心臓病のリスクを高めるそうです。

以下引用

ハンバーガーの米ウェンディーズは今年6月に

トランス脂肪酸の含有量ゼロに近づける方針を打ち出し

8月にはほとんど含まれない油に切り替えた。

日本ウェンディーズでは「米国と共同歩調で今年10月から全79店舗で油を替えた」という

引用終わり

アメリカの食品には、この”トランス脂肪酸の含有量ゼロ”のマークが付いています。

たとえば・・コーヒーに入れるクリーム。

私もこの”トランス脂肪酸の含有量ゼロ”を買っています☆

こちらもお願いします!!

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします!

12/07/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink

お友達ビジネス

日本語版も間近のMy Space.

昨日のテレビやっていたのが、お友達のいない人のために
友達になってくれて、しかも、コメントをしてくれるというサービスが

新たなビジネスとしてmy space向けに出てきているらしいです!!

ずっと前に、葬儀や結婚式などのために
家族をレンタルするビジネスが日本でもありましたが

こういうビジネスが今度はネット上で出現なんて!!!

これを思い立った人ってすばらしい!?

今後、日本でも出てくるのでしょうか!?

お友達を探したり、作ったりするところで

借り物のお友達・・・少し・・・考えてしまいました。

こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします!

12/06/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink

鹿さんの角

ちょうど今は、鹿狩りの季節です。

鹿狩りには確か2種類あって、弓矢で狩りをする方法と

銃でする方法です。

弓矢での狩りの週と銃での週はそれぞれにあります。

鹿狩りをするためには、ライセンスを購入します。

ライセンスを購入しても、好き放題ではなく

年間に何頭と決められています。

そして、あの鹿の角!!

あれは仕留めた後、お役所に届け出て、そして剥製にします。

その際、ちゃんと許可された鹿さんの剥製には

角の部分にタッグが付けられます。

鹿のお肉・・・お刺身で一度食べたことがありますが

特別・・・おいしかった思い出もなかったですw

こちらもお願いします!!

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします!

12/04/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink

アメリカでの車の保険*自分でオンラインでしちゃいましたw

来月の月初で車の保険が満期になる私!!

今まではずっと、同じエージェントの方にお願いしていたのですが

長男のスピード違反などなどで、次回更新分が高い!!

平均的な値段のおよそ6倍!!(それほど違反が多かった今年の長男、、、)

そこで!

一度自分で探してみるか!と思って探してみました♪

今までなぜ自分で探さなかったかと言うと・・・・・

保険に使われる英語って内容を見てみても、さっきのとこれとどう違うの!?とか

怪我などの人体への保障金額と建物などへの保障金額って

幾らが平均なの!?

・・・こんな疑問だらけだったので、今まで自分でしませんでした。

人間、切羽詰ると何事も出来る!!!じゃないですが

オンラインで調べてみました♪

日本の自動車保険の契約期間を忘れてしまったので

わかりませんが、アメリカは大抵は半年の契約になります。

まず、自分の車情報などを入力。

すると、いくつかのオプションとなるプランが出てきます。

支払方法も色々選べます。

勿論、一括払いがかなりお得!半年分で200ドルくらいの差はありました!!

(分割の場合でも、自動引き落としだとかなり割安です。)

そして、それでもまだ!!という人向けに

トップ10社の見積もりも出してくれます。

保険会社によって、必要な情報や希望する内容選択が違ったりするので

入力は増えちゃいます。

何事も経験!と思って、こちらもやってみました!

内心・・・・これってうちが一番安いですよ、に持っていくのかな・・と思っていたら

トンでもない!他社の安いものもちゃんと表示してくれます。

しかし、保障内容が異なるので、私は最初に選んだ所にしました。

ドライバーズ・ライセンス(免許証)番号などを入れると

違反歴なども全部出てきます。(全部と言わなければいけないほど長男多すぎ!でした!)

そして、その違反歴などで価格の修正が行われます。

困った時は、オンラインでチャットではなく

電話番号を入れると先方から電話してきてくれるので

手続きをしながら、質問できました。

この一連の作業に要したのは、ホンの15分程度。

どれにするかとか、カスタマイズしたりしたので、若干時間をとりましたが。。

車の保険(こちらではカー・インシュランスと言ったり、オート・インシュランスと言いますが)

をオンラインでする場合、下記のものが必要になります。

・ドライバーズ・ライセンス(免許証)番号

・VINナンバー(車についている背番号です)

  *保険カードにも記載されているので、車に見に行く必要はありません。

・今使っている保険のポリシーナンバー

・生年月日などの個人の情報

・ローンやリースを組んでいる場合のみローン会社、リース会社名及び購入日

カスタマイズしていくと、これを付けると高い?とか思っているものも

入れてみるとそうでもなかったりしますから

色々試してみてくださいね☆

今回、私がお世話になった保険会社はProgressiveです。

http://www.progressive.com/

こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします!

11/26/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink

家族愛

昨日のサンクスギビングには、私の手元を離れた長男、長女も

家へ食事をしに来ました。

アメリカでは、サンクスギビングも、クリスマスも家族で集まります。

この広い国土で、飛行機で移動しなければいけない距離でも

子供たちはちゃんと実家へ帰り、家族と祝います。

私のところは、最初に長女がお昼過ぎに来て

昼食を取り、お風呂に入り、お昼寝をしていました。

長男が来れるのが少し遅くなるので

先に晩御飯は食べました。

竜田揚げを予定していましたが

長女の希望でステーキに変更♪

この日に開いているお店を探すだけでも

一苦労!

そして、残り少ないステーキ肉を買って

来ました!しかし・・・すごく大きいんです、一切れが。。

っと・・・書きたかったことから反れちゃいました!!

日本では盆、正月でも、なかなか実家に帰らない若者(若者でなくてもですね)多いかと

思います。

セレブがこういうのを使っているか!とか

そういうところだけ、アメリカの真似をするんじゃなくて

家族というもの、家族愛への気持ちも真似をして欲しいなぁと思いました。

こちらもお願いします!!

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします!

11/25/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink

« | »

Recent Posts

  • iPod touch
  • 日本生まれのアメリカ専用
  • エイティー・96
  • 去年の今頃・・
  • 移植の輪
  • キリスト経も商品に。
  • とうとう・・アメリカでも?!
  • 自粛
  • アメリカの輸入食品の検査
  • ハリー・ポッター

Mille Rose Inc

Subscribe to this blog's feed

Favorite Blogs

Categories

  • ::: お仕事関係日記 ::: (18)
  • ::: アメリカ生活情報 ::: (296)
  • ::: プライベート日記 ::: (48)
See More

LINK

September 2007

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Clock

Archives

URL of this blog


Email the URL of this blog
Powered by Typepad