Mille Rose*アメリカ・東海岸から☆

米国・東海岸から海外生活のこぼれ話 ファッションに関する情報を発信!! 商用・個人輸入代行業

そういえば・・・無かったかも・・?

ダイエットの効果も出ないままで、中途半端な私ですが

今回のダイエットを機に、今までよりも食べるようになったのが

ヨーグルトです。

ヨーグルトを冷蔵庫に常備♪

小腹が空いたら、ヨーグルト♪

なので、ヨーグルトの売り場では、以前よりも真剣に

新製品や味など見比べるようになりました!

そこで目にしたのがこれです!

Activia

恐らく・・パッケージに「ビフィズス菌」を書き出したのって

これが始めてじゃないかな・・・と思います。

1週間用パックで売られています。

(4個いりもありますが、種類が少ないです)

そして、「プルーン」の入ったのも

私が目にしたのは、この製品が始めてです!!

ピーチ味を食べてみましたが

なかなか、美味しかったです!

甘さは控えめです☆

日本でも売り出されている(ハズです・・)ので

お試しくださいね♪

こちらもお願いします!!

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/14/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (4)

テロ・未遂でよかった・・。

今日、テロの未遂が英国でありましたね。


爆破テロ計画を摘発し、21人を逮捕したと発表し
英政府統合テロ分析センターは同日、テロ警戒レベルを
初めて最高の「危機的」に引き上げたそうです。

標的になっていたのは、
米国のユナイテッド、アメリカン、コンチネンタル・・だったそうです。

英国は勿論、米国でも空港では、厳戒態勢が引かれています。

機内への液状物質の持ち込み禁止が今朝から始まっているようです。

・歯磨き粉
・ヘアーケアー
・香水などなど・・・

赤ちゃんのミルクや離乳食も
親が口にして、安全を確認しなければならないそうです。


セキュリティー通過にも、かなりの時間を要しているです。

未遂に終わってよかったです。

セキュリティーでの取り上げ、関係の無い人にとっては
腹立たしい出来事かもしれませんが
安全のためですものね。

今日は免税店でも、お酒などの液体は販売されていないそうです。

お盆休暇で海外へ出かけられる人たちも
空港へは早めに!ですね!






こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/11/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (4)

ストライキ

またまた・・・・米系航空会社のストライキが予定されています。

ノースウエストのフライトアテンダントのストライキです。

そのまま突入すれば、15日からの予定だそうです。

エージェント時代に、長期に渡るストライキで、ノースウエストに
振り回された経験があります。

飛行機を電車や新幹線代わりに使う米国では
ストライキは本当に大変です。

運行が間引かれたり、他社の便に振り返られたり・・・

米国内線には響いてきます。

国際線はそれほどの響きは無いでしょうが
丁度お盆の時期ですので、海外旅行、米国内での旅行を予定されている方も
多いかも!!

きちんと航空会社に、出発前の連絡先と忘れずに!!
滞在先での連絡先を伝えておいてくださいね。

出ないと、家族全員で旅行の場合

フライト変更があった場合、留守宅に連絡が行ってしまいます!!

こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/10/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (4)

まだまだ!↑

原油先物相場:NY 76ドル台に!!
米最大油田の操業を停止すると

ニュースでやっていました。

原油を輸送するパイプラインで16カ所の腐食が見つかり

少量の原油漏出も確認されたためだそうです。

一時期・・・・一番安い頃で1ギャロン1ドルにまでなっていたのに

今では、その3倍。

1ギャロン3ドル以上します。

1ギャロンは、およそ4リットル弱です。

ですから、日本の1リットルあたりの値段に直すと1200円!?

この停止される油田は、全米産油量の8%にあたるそうです。

安全性を確認するまで操業は再開しないと発表されたので

長期化も予想されるそうです。

どこまで上がるの!?です!!

少しでも安い日に入れるようにしていますが

車社会のアメリカでガソリン代は家計に

大きく響きます!!

ますます、動線を考えて出かけなきゃ

ならなくなりました!!

こちらもお願いします!! 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/08/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (6)

Piyo!!

Piyo・・・何だかわかりますか?

最初、うーーん??と考えました!!!

これは、まだ日本に出ていない??

出ていないと思います!!!

ピラテスマットが一時期日本で流行りましたよね~~

そして、ヨガもまたまたブームですよね。

そういえば・・高校生の頃に、ヨガ教室に通っていました!私w

Piyoっていうのは・・・

ピラテスとヨガを合体させた新しいフィットネスです。

まだ、クラスを受けた事がありませんが

受けてみたいーーー!!

でも、朝しかやっていなくって・・・・・

なので、しばらくは・・・ピラテスマットを週に一度習ってみますね☆

クラスを受けたら、また詳細書きます!!



こちらもお願いします!!


下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/06/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (4)

丁度真ん中です。

先月の7月4日が、独立記念日で

来月の9月4日は、レイバーです。

その丁度真ん中の今日ですw

レイバーデーは、日本で言うところの「勤労感謝の日」にあたります。

もともと、1882年の9月5日に、Knights of Laborと呼ばれる労働団体が
ニューヨークでパレードしたのが始まりだそうです。

え?レイバーデーの日に書きなさいよって?
ごめんなさい!!

忘れそうなので、ちょうど真ん中の今日書いてしまいます。

この日は月曜日なので、土曜日から3連休になるので
小旅行に出かける人も多いです。

次の日の火曜日から、新学期(アメリカは9月始まりなので新学年)が
始まる学校が多いです。

長~~~い夏休みから・・・新学年に!

以前のアメリカでは、学年が変わることもあり
宿題を出さない学校がほとんどでしたが
最近は、学年がまたいでも可能な読書をして、レポートをまとめる・・・
こんな宿題が出る高校も出てきています。

ですよね・・・

日本と違って、塾へ行ったり、家庭教師をつけている子が少ないので
何か宿題を出さなきゃ、3ヶ月の休み中に
頭が凍ってしまいますよねw

丁度真ん中の今日、あと1ヶ月の夏休み。

怪我や事故など無く
無事に新学年を迎えられますように。

こちらもお願いします!!



下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/04/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (4)

banana pepper

アメリカのお家・・って見た目より中へ入った方が広く感じます。

なぜかな・・と考えたのですが、やはり広大な庭とかのせいでしょうか?

庭の無いお家でも、外で見ているよりも、広い!

だから、違うのかな・・・

・・ところで、この画像です。
Pepperbanana



一瞬、バナナのように見えませんか?

その名もバナナ・ペッパーです。

サラダとかによく使われています。


日曜日に頂きました♪

さぁて、どうやって食べようかと思案中です。
悩んでも出てこなかったり、新しいものへ挑戦したいときに
ネットで検索したりしていますが

最近、私がよく使っているレシピのサイト!

KIRINおつまみ道場です!

皆さんも使ってみてくださいね☆

私はお酒は得意では無いのですが
(見た目はざるのように飲みそうだと言われますが・・)
おつまみを食べるのは大好き!!

ウーロン茶を片手におつまみを食べます。
   ↑
 ウーロンハイじゃないですよw

私の料理方法は、いつも目分量、適当に味付け。
しかも、味見しないで出します。

でも、美味しい!!と言ってもらえます☆
(若干、自慢してみましたw)

なので、レシピを・・と言われると
無理・・・っと言っています☆

今日はやたらと・・☆付日記です



 

 こちらもお願いします!!


下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/03/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (4)

犬にもカウンセリング?

私の家族は全員が犬好きです。

私の家に1匹、長男のところに1匹、長女のところに2匹います。

長男、長女のところは、3匹ともコッカスパニエルです。

3匹とも、とても大人しくって、手を煩わされることは無いです。

が!しかし・・

うちにいる1匹・・・

とっても困っています。

とりあえず、人に慣れません。

なので、病院などで処置の必要な時も

爪を切ってもらうのも、麻酔が必要になります。

 

病院で言われたのが、オスなので直ちにパイプのカット。

そして、その後の状態でカウンセリングを受け、トレーニングを受けるようにと・・

 

その時、「トレーニング受けてないの?」とまるでトレーニングは必須のような口調で

言われてしまいました。

 

アメリカ生活長いですが、トレーニング受けさしている方って

そんなに多いの!?でした。。。

 

そして、behaviorカウンセリングこれも受けるようにといわれました。

 

今のままでは、人を家に呼べないほどに吠えつづけるうちの犬ちゃん。

 

今月か来月に、まずは手術を受けさせてみますね。

 

思わず、流石・・カウンセリングの国だ・・と思いました。

 

 

 

こちらもお願いします!!

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/02/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (4)

ママドルたちの勘違い?

先日、「太田総理」の番組を見ていたら・・

(結構・・日本のテレビを見ていることがブログでばれてますw)

携帯を小学生に持たせることを義務づけるという提案を

ママドルと言われる早見優たちがしていました。

 

理由は、子供の安全を守るためだそうです。

携帯を持っていることで万全とはいえないけれど

無いよりも合った方がましという考えからでした。

 

この番組を見ていて思ったこと。

 

アメリカでは公立、私立共にスクールバスを運行しています。

(前にも書いたような気がしますが、また書きますね)

朝一番は高校生→中学生→小学生と一台のスクールバスで

このように廻っていきます。

一軒家の子は家の前で送迎、アパートやコンド住まいの子は、そのオフィスに送迎してくれます。

そして、子供が学校から帰った後も、親はちゃんと居場所を把握している場合が

ほとんどだと思います。

携帯なんかを使わずに・・・

 

携帯・・買える家庭の子は良いです。

しかし、全ての家庭が買えるとは限っていないと思います。

 

番組中でも言っていましたが、その携帯があることで助かる可能性が若干でも

あるが、逆に犯罪に巻き込まれたり、個人情報が漏れたりすることも

きちんと考えなければいけない。

 

そして、今日のニュースでやっていたのが

NTTドコモの子供向け携帯電話「キッズケータイ SA800i」で

 電源が切られてしまっても保護者が子供の居場所を確認できるよう、

一定時間ごとに自動で電源が入る機能がついているのが原因。完全に電源を切るには、暗証番号を入力する必要があるため

今月、広島空港から1人で搭乗した子供が、キッズケータイを持っていることに客室乗務員が気づき

見送りに来ていた父親を館内放送で呼び出し、暗証番号を入力してもらうまでの間、出発が12分遅れてたそうです。

 

 

子供に与えるのは良いでしょう。

でも、管理もきちんとされなければいけないと思いました。

たとえ、犯罪を防ぐために義務づけたとしても・・・

 

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

08/01/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (7)

日米のバケーションの違い

先日、夏休みを取り一時帰国をしていた私ですが
ふと・・・・日本とアメリカでのバケーション時の過ごし方に
違いがあるな・・・と感じたので書いてみますね☆


例えば・・日本なら
名所を観光して、一日を有意義に出来るだけ沢山のところを
訪れるようなスケジュールを組みますよね。


アメリカでは・・
同じように観光目的の旅行もありますが
ホテルの敷地内にあるゴルフコース、乗馬、スイミングなどで
ゆっくりと時間を過ごす・・というバケーションが沢山あります。




・全ての事がホテルで出来る。

・ゆったりとした時間を過ごす。

こんな目的でバケーション先やホテルを探す人が
アメリカには日本に比べ多いと思います。

そして、良く言われるのが
アメリカなら長期休暇がある!と思われているようです。

しかし・・
実際には、長期休暇って有給のものって言えば
生産会社でのシャットダウン以外は1週間続くような長期のお休みはありません。

日本の盆と正月の休暇の方が断然!!長いです!!

祭日も日本の方が多いです!!

アメリカの祭日は、国民的祭日とそうでない祭日がありますが
全部足してもきっと日本の方が多いと思います☆

ゆったりしたバケーション・・・
そう言いながらも、私も取ったことはありませんw


いつか、1週間という長い期間でなくても良いので
ゆったりとした時間を楽しむだけのバケーションを
取ってみたいです♪





下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ぽちっと♪゛お願いします♪

07/30/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (4)

« | »

Recent Posts

  • iPod touch
  • 日本生まれのアメリカ専用
  • エイティー・96
  • 去年の今頃・・
  • 移植の輪
  • キリスト経も商品に。
  • とうとう・・アメリカでも?!
  • 自粛
  • アメリカの輸入食品の検査
  • ハリー・ポッター

Mille Rose Inc

Subscribe to this blog's feed

Favorite Blogs

Categories

  • ::: お仕事関係日記 ::: (18)
  • ::: アメリカ生活情報 ::: (296)
  • ::: プライベート日記 ::: (48)
See More

LINK

September 2007

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Clock

Archives

URL of this blog


Email the URL of this blog
Powered by Typepad