Mille Rose*アメリカ・東海岸から☆

米国・東海岸から海外生活のこぼれ話 ファッションに関する情報を発信!! 商用・個人輸入代行業

アメリカの宝くじ

アメリカは州ごとに宝くじがあり
種類も少し違ったり、6ナンバーと呼ばれるものや5ナンバーと
呼ばれるものなど色々あります。

そのアメリカの宝くじ・・・当選金額は破格です!
日本とは比べ物にならない!!!

最近では、ジャック・ポットといわれる1等が$200,000,000~$300,000,000
なんていうのも色々な州で出ています。


さて、このジャックポットを支えている・・・いわば購入者ですが
気になって調べてみました。

購入者を収入層で分けると
低所得者といわれる人たちが全体の20%だそうです。

収入という面で高所得者、中間所得者(こんな呼び方?)低所得者で分けると
20%の低所得者層なのですが

購入金額でいうとこの20%から出ているお金が全体の82%を占めるそうです。

一度に買う金額が20ドル、30ドルと大きく
週に何度も購入しているからだそうです。

これもある意味、アメリカン・ドリーム?でしょうか。

私は一度だけ、5ドル分買ったうちで6ナンバー中の5個があっていて
2000ドルちょい貰ったことがあります。

他は・・・たまに1ドル分買ったりしていますが
それでも1ドル買ったスクラッチ宝くじで10ドル当たったり・・・
くじ運は良いようです☆

カジノでも、20ドルだけ遊びでやって1時間もたたないうちに
200ドルちょっとになりました♪
(スロットオンリーだったので小額です)
    ↑
 他の遊び方を知らないので・・・

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪

02/28/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

もう無くなったと思っていたのに。


先週、お誘いを頂きました。

何のお誘いかというと・・・
昔、昔、あったようなホームパーティー形式のビジネス・・・

タッパーウエアとか代表的なものでありましたよね。

そういう類のパーティーのお誘いを貰いました。


今回のは、パンやお菓子を作るのに重宝するという商品らしいです。
(お鍋もそういえばありましたよね。昔・・・)

きっと怪訝な顔をしていたんだと思うのですが
誘ってくださった方が

「パーティーでなくてもカタログからでもオーダーできるから、まずはカタログでも見てみる?」
と言われてしましました。

顔に出ちゃってたんでしょうね。きっと。

もう、このようなビジネスは下火またはなくなっていたと思っていたのですが
まだまだあるようです。

02/26/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

日本ではホワイトデー♪だけれど・・・

バレンタインが終わり、日本ではホワイトデーに向けて
商戦が繰り広げられているんでしょうね。

さて、アメリカのバレンタインの次の行事といえば
「イースター」

イースターは毎年、日付けが変わる移動祝祭日で、
「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と決められています。

イースター=復活祭で
十字架につけられて死んだイエス・キリストが三日目によみがえったことをお祝いするお祭りです。

そして、イースターといえば・・・
「イースターエッグ」

卵を彩って家に飾ったり、子供のいる家庭では、庭に卵を隠して子供に探させる「エッグハント」をします。

「イースター」の日にちは毎年変わります。

今年、2006年は  4月16日~4月22日
来年、2007年は  4月8日~4月14日 です。

来週には3月に突入ですね。
誕生日がひな祭りの2日後だったので
幼い頃の記憶で、バースデーケーキを買ってもらった記憶がありません。
毎年、ひな祭りと合同でした。



下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪

02/23/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

TAKERU

またまた、夜中に見ていたテレビのお話です♪

特集・・?特番のようにやっていました!!

日本では放送されなくなった大食い。

NYでのホットドッグ大食いチャンピオンの小林尊さん。

ニュースでちらっと見るだけはわからなかったのですが
凄いマッチョマンに変身していました!!

この番組では、日本での回転寿司の大食いぶりなども
紹介されていました。

あのお皿の山を見て、娘が「あれだけあったら、何回もゲームが出来る!」と少し興奮気味でした。(高校生なのに・・・[:ショック:])


何を隠そう・・(ぃぇ、隠していませんが)
娘も私も人生でまだ1度しか回転寿司に行ったことが無くって。

娘にとっては、お寿司以外にも色々廻ってきて、お皿でゲーム[:ラブ:]もできてちょっとしたアミューズメントの感覚だったようです。

話がそれたので元へ・・・
小林尊(たける)さん、なぜマッチョマンに変身なさったかというと
筋肉があるほうが沢山食べられるからだそうです!!

筋肉が減ってきているのに食べられる私って

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪

02/22/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

日本にもあったのですね!

アメリカではずっと昔から愛用されている商品。Proactiv

周りでも、実際に使ってお肌が綺麗になった人が
沢山います。

ブルック・シールズがコマーシャルに出ています。

日本の人って綺麗な肌の人が多いから
にきびで悩んでいる人って少ないように思っていたのですが
そうでもないのかな。


私は人生で一度も、にきび顔になったことがなくって
(決してきれいな肌ではないのですが)
乾燥肌なので、にきびが出来ないまま年をとってきたのだと思います。

反面、乾燥でかなり悩みましたが
今はあるものに出逢って、それを使ってからは好調です♪

凄く安いものなのですが
前に使っていた高価な化粧品よりも断然!肌に合っているのか
効き目がいいんです☆



下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪

02/21/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

KEISENMAI

先日、おコメを買いに日本食屋さんへ行きました。

そこで、無洗米はどれかな・・・と探していたら
無くって、これでいいかな・・と買ったお米。

レジでお金を払う際に、「これは無洗米ですか?」と聞いたら
「これは、ケイセンマイです」と答えられて・・・

え?
な、何ですか!?となって
見てみたら・・・ありました!

パッケージにちゃんと
軽洗米と。

無洗米と軽洗米の違いって?!

軽洗米は少しだけ洗うように精米されてるそうです。

でも、無洗米も注意書きに軽く洗いましょうってあったような・・・・

この間の新米から無洗米は無くなり、軽洗米なったそうです。

最近、父に送ってもらった炊飯器・・・
無洗米機能の付いてるものを送ってもらったのに!!

軽洗米機能なんて付いていないし、通常の白米で炊けばいいのか
悩んでみたりしています。

日本でも軽洗米が主流になっているんでしょうか。
カリフォルニア米だけでしょうか。

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪

02/20/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

犯罪大国アメリカといわれますが・・・

でも最近の日本で起こる事件を見ていると
犯罪の種類、残忍さで言えば日本の方が大国なんじゃないかなと
思います。

去年の母親に毒を与えて
観察ブログを書いていた子。

昨日のニュースだけでも
高校生をナイフで刺した50代の男性。

子供がなじめないと園児を殺した女性。

妻の腕をねじ上げて、放置死させた24歳の夫。


どうしちゃったのでしょう。
日本・・・・・。

安全な国。といわれ続けたきたのに
本当に恐ろしい事件が後を絶たないです。

どこか根本的に
10年前とは変わってしまったのでしょうか。

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪

02/20/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

米国では、犬に誕生日ケーキ?!

米国では、ペットは自分専用のデザイナー服や健康保険や
セラピストを持つなど厚遇されているが、最近では、誕生パーティーを開いてもらうペットも増えている。
カリフォルニア州のペット保険会社によると、ペットの犬猫や鳥のために誕生日パーティーを開く飼い主の数は驚くほど。
同社の調査によると、保険加入者で調査に回答した人の58%が、ペットのために誕生日パーティーを開いた。
同社では、保険に入っているペットの誕生日には、カードとペットフードのクーポン券を贈っている。
また、同州の高級住宅地にある「スリー・ドッグ・ベーカリー」では、ペット用誕生日ケーキの注文を週に20件ほど受ける、という。


こんなニュースが載っていました。
確かにペット保険はあります!!
そして、誕生日にプレゼント、クリスマスにもプレゼントを贈ったりします。
(我が家でも贈りました♪←親ばかならぬ、飼い主ばかです。)

日本も色々なペットに関する商品が出ていますよね。

先日、日本の番組で見た物凄く高いドッグフード!!
実験をされていて、確かにそのドッグフードを犬は選んでいました!!

犬だけでなくペットにかけるお金が年々増えているのかも知れませんね。

ちなみにうちは3匹いますが、オスの犬だけが
洋服を着るのを拒みます。

やっぱり犬も女の子の方がおしゃれさんなのかしら♪





下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪

02/18/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

3時間までならOK!

最近、凝りだした商品をご紹介♪

パッケージに【3時間】と書かれています。

何が3時間かと言うと・・・

効果が3時間効くということです。


これです!!



あのチョコレートのハーシーズの商品です。

味も、ミントが強くなくって
美味しいです。

ところで、たまに人からこういう口臭予防のミントなどを
勧められるときありますよね?

「ひとつ、どうぞ」みたいな感じで。

その時
「私って口臭あるの?もしかして凄く酷いとか?!」って
思ってしまう事がありました。

でもでも、エチケットとして
こういう商品を利用するのは良いなと思います。

これは、シュガー・フリーと書いてあります。
そして、昨日の日記同様・・・
小さめの字でローカロリー食品ではありません。と記載されています。

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪

02/16/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

ネットでカード納税

神奈川県藤沢市は10日、06年度の軽自動車税の納付を
インターネットを通じて、クレジットカードでも行えるようにすると発表した。

との事ですが

アメリカではかなり前からネットで更新して
ネットで支払いできます。

確定申告にあたいするタックス・リターンでも
納税がカードで出来たはずです。
(銀行引き落としだったかも・・・)

ファーストフードでも
病院(診療所のようなところでも可能)
カードで支払いが出来るアメリカ。

3ドル、4ドルでもカードです。
現金を持ち歩く習慣が無いためだと思います。

さて、そんなアメリカなのに
日本のようなお財布携帯がありませんでした。

モトローラーが今度はじめるようです。

しかし、携帯電話の盗難が増えそうな気がしました。

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪

02/15/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

« | »

Recent Posts

  • iPod touch
  • 日本生まれのアメリカ専用
  • エイティー・96
  • 去年の今頃・・
  • 移植の輪
  • キリスト経も商品に。
  • とうとう・・アメリカでも?!
  • 自粛
  • アメリカの輸入食品の検査
  • ハリー・ポッター

Mille Rose Inc

Subscribe to this blog's feed

Favorite Blogs

Categories

  • ::: お仕事関係日記 ::: (18)
  • ::: アメリカ生活情報 ::: (296)
  • ::: プライベート日記 ::: (48)
See More

LINK

September 2007

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Clock

Archives

URL of this blog


Email the URL of this blog
Powered by Typepad