Mille Rose*アメリカ・東海岸から☆

米国・東海岸から海外生活のこぼれ話 ファッションに関する情報を発信!! 商用・個人輸入代行業

郵便料金

1月8日からアメリカ国内のファースト・クラス料金が変わります。

現行の37セントから39セントに。

確か・・・私がアメリカに来た頃は
まだ29セントだったように記憶しています。
10年ちょっとで10セントの値上がり。

2セント分の切手も売り出されます。

それでもまだまだ、日本から比べると安いですよね。
郵便局で調べてみたら
通常はがきで50円
封書で80円

はがきよりも安い!!

玉子の値段を考えたら
日本とアメリカって変わりないように思います。
(日本で玉子を何年も買っていない私ですが・・・)

アメリカの切手のことを調べていたら
こんなのがありました!!

法律的にも認められているオリジナル切手!!

http://photo.stamps.com/PhotoStamps/?source=si11036146

結婚式とかアニバーサリーなどにはいいかも知れませんね♪

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪

01/05/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

カウントダウンに。

昨日.....例年のお約束のようにMTVでカウントダウンをしました。

タイムズ・スクエアの人!人!人!
毎年凄い人です。

確か、あのロープの中に一旦入ったあと出ると戻らせてもらえないって聞きました。
夕方とか昼ごろからロープの中に入った人たち、トイレはどうしてるのかしら?なんて
素朴な疑問・・・・w

カウントダウン5分前くらいから
この曲が流れ始めました。


ジョン・レノンのIMAGINE


去年は米国ではカトリーヌ。日本でも天災や列車事故など
世界中でも色々ありました。


アメリカの人たちの願いなのかなって思いました。
迎える2006年への・・・・・・


世界中の人々が平和に過ごせますように・・・・。


さて!今年の抱負など色々書きたいのですが
明日のお楽しみにさせていただきます!!



下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪




01/02/2006 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (2) | TrackBack (0)

混雑しています。

アメリカで最大に安くなる時期がこのクリスマス後です。

そして、アメリカではクリスマスに貰ったプレゼントを購入したショップで
他の商品に交換してもらったりもします。

去年までは「ギフトレシート」の要・不要を聞かれていましたが
今年は普通のレシートと一緒に出てくるところが多くなっています。

ギフトレシートには、金額は書かれていませんが
買った商品のコード番号やそのレシートのバーコードが付いています。

そのギフトレシートをプレゼントの中に一緒に入れておけば
貰った人はもし、自分の好みと違った場合交換することが出来ます。

(でも、贈った側にすれば考えて、考えて購入したものを交換されるのって
 日本人だからなのか、受け入れられないですよね。)

この交換とセールのため、お店やモールが大混雑!

車を停めるにもなかなかパーキング・スペースが見つからない!なんてことが
多いです。

そこで、モールの中でもバレット・パーキングがあります。

海外のホテルとかで経験されたことあるあのバレット・パーキングです。

こちらでは、ホテルは勿論、モールやレストラン、病院まであります。

安いところはこのように4ドルから高いところでも20ドルくらいだったと思います。

このバレットパーキング、利用時に渡す鍵は、スペアキーにすることをお勧めします。

そして、帰りの際には必ず、チップをお忘れなく♪


12/31/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

お試し版だったなんて!!

この間、こちらのトークショーのひとつの
「コメディー・セントラル」を観ていた時だったと思うのですが

今度のキングコングの監督がインタビュー内で

「ロード・オブ・ザ・リング」はこの「キングコング」を作るための
試作でしかなかった!

こう公言していました!!

あんなにヒットした作品ですが
「キングコング」の製作のためだったなんて!!

興行収益で得たお金で今回の「キングコング」の版権っていうのでしょうか
それもまかなえたので出来た作品だそうです。

ところで、この「コメディー・セントラル」
なかなか面白いですよーー!

http://www.comedycentral.com/index.jhtml



12/28/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

アメリカから出来るコト。


年末の慌しい時期ですが、昨日元身内に不幸があり
それで色々とバタバタしていて、その際にわかったことを
海外在住の方の役に立てれば・・と思って書いてみます。

<家族の場合>
今回、一番痛烈に感じたのは、家族であった場合
病死などでの場合、急な様態の変化は日本のご家族へ連絡され
その後、家族は海外に住んでいる家族にまで連絡する余裕が無い場合が
多いということ。
この場合、他界されてから連絡・・・というパターンが多いようです。

他界された後というのは、親族は通夜や葬儀などの手続き、区役所などへの
手続きなどで、忙しく悲しみに浸る間もなく手続きをこなさねばなりません。

特別な暦や式場の都合が悪くなければ大抵の場合、亡くなられた翌日に
葬儀となりますよね。(今回知ったのですが亡くなられた時間帯によっては翌々日になるようです)


翌日に葬儀となると、海外に住んでいる家族は葬儀に間に合いません。

こうい事態を避けるためにも、普段から良い話ではありませんが
家族と話しておく必要があると思います。

葬儀の日程は、自分と連絡が付いてからにしてほしい

葬儀が終わるとそのまま火葬場へ行くことになるので
最期に故人に逢えなくなってしまいます。

さて、今回色々とやっていてわかったことや利用したサイトを
ご紹介させていただきます。

・電報
  株式会社ヒューモニー http://www.verycard.net/
  (旧社名:慶弔メッセージサービス)

    *全国翌日配達してくれ、NTT電報より安い価格です。
      信書便約款設定認可です。

・献花について
  お花を故人へおくる場合、式場が自宅なのか、それともどこかの式場を借りるのかで
  変わってきます。
  また、故人の宗教によっても違うので、確認してからおくる必要があります。

  *式場によっては、外部の花屋さんからの花を受け付けないところもあります。
    慌ててしまう出来事ですが、式場に確認してからおくりましょう。

    また、親族であった場合、喪主の方のお花よりも高価なお花はおくらないほうが良いので
    式場の方に喪主の方のお花のおおよその額を聞いておいた方が良いです。

これらは、全てオンラインで出来ます。
葬儀に参列できないことが多い海外組ですが
咄嗟の時に、慌てないように・・・・誤った情報があるかもしれませんが
参考になればと書いてみました。


なお、飛行機の手配も
各航空会社でオンラインでも出来ます。
代理店がお休みの場合、利用されると良いかもしれません。

ただし、チープチケットなどのようなところで予約すると安価な価格を出すため
往路と復路で別々のエアラインを選んでくる場合があります。

その際、変更などをする場合、
チケットが往路のエアラインの権限下になりますので
注意しましょう。

12/27/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

一日----1.31

さて、この数字何だと思いますか?

請求書に書かれている数字です。








これは・・・
一ヶ月の電気の使用量を金額に換算して
使用日数(月日数)で割った数字です。


なので、私の家は一日に平均すると$1.31使っていることになるのです。


なんて!安い!?月にすると40ドル程になります。

しかし、この冬の時期・・・暖房はガスによる暖房なので
ガス代が上がっていき、電気代が安くなるのです。

夏場のクーラーは電気なので、逆の形になります。

冬の電気代が暖房などを引いた生活に必要となる電気代って
ことになりますよね☆


さて、こちらは25日、クリスマス当日の朝を迎えました。

I hope that you have a Merry Christmas and Happy New Year.



下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪







12/26/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

日米のクリスマスの違い

日本は、イブの夜真っ只中!ですね☆

恋人たちにとっては嬉しい今年のカレンダー!
イブが土曜だなんて!!

この日のためにスイートを予約したり(バブル期だけかしら・・?)
色々工夫を凝らした彼氏の愛で溢れている日本でしょうね☆


さてさて・・・
日本では、イブは恋人たちのもので
クリスマス当日は家族やそのまま恋人と・・・ですが
(クリスマス当日、家族と過ごすのも子供が小さいうちだけですよね)

アメリカでは
イブはそんなに意味を持ちません。
クリスマス当日が意味があります。

しかし、恋人と過ごすクリスマスではありません。

何歳になっていても、結婚して子供がいても
クリスマスは親元へ帰って、親と一緒に過ごす日です。

ちょうど、日本のお正月のような感じです。

そして、ツリーの下に置かれたプレゼントをクリスマスの朝に
一斉に開けます。

(このあけ方が凄い!日本人は綺麗に開けるけれど、アメリカ人ってビリビリって破いてしまいます)

仕事関係で贈られてきたクリスマス・プレゼントは
食べ物ばかりでもう食べてしまったものもありますが
消化しきれていないので、年末までには体の中へ入れたいと思います☆
(駄目でした!太ってしまう!!)

個人的なのは、今年も友人&家族からだけ。

甘いプレゼントは今年も届きませんでした(T.T)

さぁ!明日はアメリカのお店というお店はほぼお休みなので
最後の買出し&ガソリンを入れてきます!

明日は、スタンドもマックのようなファースト・フードも全てお休みです☆

皆さんもスイートなクリスマスお過ごしください☆
メリー・クリスマス☆

12/25/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

国内と同じ!

何でもない日常的なことなのですが
ふと、日本とは違うなぁと思ったので書いてみます♪

アメリカ国内で州外にかける場合、エリアコード(州番号:日本でいう市外局番)の前に「1」をつけてかけます。

*最近は携帯からだとこの「1」が必要ないようです。

アメリカから国外へ電話をかける場合ですが
契約している国際電話会社やプリペイド・カードを使います。

最近のプリペイド・カードは
わざわざカードの番号を押す必要がなくなりました。
「800」と言われる日本でいう「フリーダイヤル(0120)」にかけるだけで
あらかじめ登録しておくことが出来ます。

また、相手先の番号も短縮番号で済み、どの電話からかけても
その短縮番号は使えます。

日本の携帯へかける場合、固定電話よりも高くなります。
日本からアメリカの携帯へかける場合は、固定電話と同額だった筈です。
なぜかと言うと、アメリカでは携帯用の最初の番号(例:090や080)が存在しないからです。

アメリカの携帯の番号は、契約した場所のエリアコードになります。

そして何と!
カナダへは国内と同じ1を最初につけるだけ!

同じ近隣諸国でも、メキシコへは国番号をつけないとつながりません。

また、どうやっているのかわかりませんが
メキシコでもボーダーであればアメリカの番号も使えるようです。

ちなみに、郵便の場合
国際郵便のカナダ、メキシコは封書で60セント
日本やヨーロッパは80セントです。(本日現在)
 * 送る前に必ず郵便局で確認してくださいね。

私が一番わからないのは
日本の携帯の呼び出し音です。

色々な呼び出し音がありますよね。メール中とかなのかな。

拒否られている場合の音とかも色々あるって
聞きましたが、どんな音があるんでしょう。

下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪


12/23/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

さすが!ビクトリアズ・シークレット!!

昨日、何気に下着かPJがほしいなぁ・・と思い
久々にVictoria's Secretをのぞいてみました♪


そしたら!なんと!!
サンタ・ガール!!が!!

さすが!さすが!
ビクトリアズ・シークレット!!

やっぱり、違います!!
これのほかにもKiss meっというのもありました☆



そして、探してた下着を見たら
いつものように、Low-rise bikiniが5枚で25ドルでしたw


わんちゃんにも、ビクトリアズ・シークレット♪
とっても可愛いピンクのリースです。


下の画像をクリック♪してもらうと投票できます
゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪





12/22/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

年末恒例?!

アメリカで友人や会社の人たちでパーティーをする時に
されることがあります。


それは「プレゼント交換」です。


でも、普通に交換するのではなく

最初に自分の欲しい物を設定された金額で書いておき
それをくじのようにして、引いていきます。



パーティーの当日、自分のプレゼントが誰から貰ったものか
わからないままだったり、「それ!私が贈ったのよー」と暴露する場合と
色々ですが。


こういうプレゼント交換を「シークレット・サンタ」と言います。



誰が贈り主かわからない。秘密の贈り主。


だからシークレットです。


後、恒例と言えば・・・

クリスマス前、何度も放送されるのが
「ホーム・アローン」です。
1991年の映画ですが、毎年この時期に放送されています。



ラジオでは、 マライア・キャリー の "恋人たちのクリスマス "
が毎日流れています。
これは1994年の歌ですが、私の中で一番のクリスマス・ソングです☆




シークレット・サンタ♪
今年のパーティーでお試しあれ☆


下の画像をクリック♪してもらうと投票できます

゛(*・・)σ【 】ぽちっと♪
 今年も経営者ブログ・ランキングに投票!お願いします ゛お願いします♪

12/21/2005 in ::: アメリカ生活情報 ::: | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

« | »

Recent Posts

  • iPod touch
  • 日本生まれのアメリカ専用
  • エイティー・96
  • 去年の今頃・・
  • 移植の輪
  • キリスト経も商品に。
  • とうとう・・アメリカでも?!
  • 自粛
  • アメリカの輸入食品の検査
  • ハリー・ポッター

Mille Rose Inc

Subscribe to this blog's feed

Favorite Blogs

Categories

  • ::: お仕事関係日記 ::: (18)
  • ::: アメリカ生活情報 ::: (296)
  • ::: プライベート日記 ::: (48)
See More

LINK

September 2007

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Clock

Archives

URL of this blog


Email the URL of this blog
Powered by Typepad